目地の旧コーキングを全部撤去し、コーキングの打ち直し。旧コーキングを撤去し、溝の底にテープを貼り
2面接着にします。溝の両サイドと底の3面にコーキング材が接着すると、経年によりコーキング剤が
3面から引っ張られ、どちらかのサイド、外壁とコーキング材がパックリと離れて隙間があいてしまいます。
底にコーキング剤がつかないように、テープを貼ることで、コーキング材が両サイドから引っ張られても、
理想的な鼓(つづみ)型となって、底からは離れても、両サイドの外壁には接着している状態が長続きする
ようになります。この見えない部分でのひと手間が、長持ちの秘訣です。
それからガンコシーラーを溝の中に塗り、ノンブリードタイプのコーキング材で打ち直し。
手間を省き、3面接着のままコーキングして、塗装が終わっても、塗ったばかりでは、きれいです。
工事部は、洗浄後さらに外壁がぶよぶよな箇所が出たので、部分的に張替をしていました。